コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
本文へ  文字サイズ:標準 拡大
北九州市公民連携窓口トップページ
  • トップ
  • 公民連携ニュース
  • 新着情報
  • お問い合わせ

wp_user01

  1. 北九州市公民連携ホームページについて
  2. wp_user01

公民連携ニュース TOPICS

  • トピックス

新着情報 WHAT'S NEW

  • ネーミングライツ
  • 指定管理者
  • PPP/PFI
  • 広告事業
  • サウンディング調査

2024年8月27日

指定管理者

東部地域スポーツ施設の指定管理者の募集を開始しました

 今回、上記のスポーツ施設群の指定期間が令和7年3月31日で終了することに伴い、指定管理者候補の選定にあたり広く事業者公募し、スポーツ施設の管理運営について創意工夫のある提案を募集します。当施設群の管理運営業務に関心のあ […]

2024年8月27日

指定管理者

新門司老人福祉センターの指定管理者の募集を開始しました

北九州市立新門司老人福祉センターでは、民間事業者の創意工夫を活かして、市民サービスの向上や経費の低減等を図ることを目的に指定管理者制度を導入しています。今回、指定管理期間が令和7年3月31日で終了することに伴い、新たに事 […]

2024年8月27日

指定管理者

年長者研修大学校・北九州穴生ドームの指定管理者の募集を開始しました

北九州市立年長者研修大学校・北九州穴生ドームでは、民間事業者の創意工夫を活かして、市民サービスの向上や経費の低減等を図ることを目的に指定管理者制度を導入しています。今回、指定管理期間が令和7年3月31日で終了することに伴 […]

2024年8月22日

指定管理者

商工貿易会館の指定管理者の募集を開始しました

 北九州市立商工貿易会館の指定管理が令和7年3月31日で終了することに伴い、指定管理者候補の選定にあたり事業者を募集します。当施設の管理運営業務に関心のある方は、当募集要項に記載している条件等を十分ご確認のうえご応募くだ […]

2024年8月21日

指定管理者

福祉用具プラザ(介護実習・普及センター)の指定管理者の募集を開始しました

 北九州市立介護実習・普及センターの指定管理が令和7年3月31日で終了することに伴い、指定管理者候補の選定にあたり広く事業者を公募し、管理運営について創意工夫のある提案を募集します。当施設の管理運営業務に関心のある方は、 […]

2024年8月21日

指定管理者

障害者福祉会館等の指定管理者の募集を開始しました

北九州市立障害者福祉会館等の指定管理期間が令和7年3月31日で終了することに伴い、指定管理者を公募します。当施設の管理運営業務に関心のある方は、当募集要項に記載している条件等を十分ご確認のうえご応募ください。

2024年8月21日

指定管理者

福祉会館・戸畑市民会館(ウェルとばた)の指定管理者の募集を開始しました

北九州市立福祉会館及び戸畑市民会館の指定期間が令和7年3月31日で終了することに伴う指定管理者候補の選定にあたり、広く事業者を公募し、管理運営について創意工夫のある提案を募集します。 当施設の管理運営業務に関心のある方は […]

2024年8月21日

指定管理者

脇田海釣り桟橋(釣り台付き遊歩道)の指定管理者の募集を開始しました

釣り台付き遊歩道(脇田海釣り桟橋)は、ひびき海の公園の一角に位置しています。このため、レジャー施設としての脇田海岸や民間事業者を誘致し運営しているフィッシャーマンズワーフ「SIOIRI」等の公園内施設と連携した活動により […]

2024年8月21日

指定管理者

水環境館の指定管理者の募集を開始しました

水環境館では、民間事業者の創意工夫を活かして、市民サービスの向上や経費の節減等を図ることを目的に指定管理制度を導入しています。今回、水環境館の指定管理期間が令和7年3月31日で終了することに伴い、新たに事業者を公募し、管 […]

2024年8月20日

指定管理者

玄海青年の家の指定管理者の募集を開始しました

北九州市立玄海青年の家では、令和7年4月1日から5期目の指定管理制度を導入します。指定管理者候補の選定にあたり、広く事業者を公募し、管理運営について創意工夫のある提案を募集します。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

北九州市公民連携窓口トップページ

  • トップページ
  • 公民連携ニュース
  • 新着情報
  • お問い合わせ

Copyright(C)2022 北九州市公民連携窓口. All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 公民連携ニュース
  • 新着情報
  • お問い合わせ
PAGE TOP