北九州市公民連携ホームページについて
北九州市では、行政と民間事業者が連携して公共サービスの提供等を行う「公民連携」を推進しています。令和4年4月からは「公民連携」の専用ホームページを開設し、一元的な情報発信を行っています。
公民連携ニュース TOPICS
指定管理者制度のあり方の検討に向けたサウンディング調査。調査結果は、参入しやすい制度への見直しなどへ活用予定。
本城陸上競技場の"愛称"が決定。 令和5年8月1日から「黒崎播磨陸上競技場 inHONJO」(サポーター企業:黒崎播磨(株))。
市営住宅の管理業務に関するサウンディング調査を実施。民間事業者の参入意向や管理業務に関するアイデア等のご意見を募集中。
アドベンチャープール(志井ファミリープール)の再整備を検討中。通年利用が可能な利活用アイデアなどを募集。
北九州市の広告媒体に広告を掲載する広告主を募集中。広告媒体は、市が発行する広報紙やホームページなど様々。
未利用市有地の利活用に関する事業者のアイデア等を募集中。対象施設は、旧修多羅小学校と旧風師中学校跡地の2件。
令和5年度の指定管理者の募集は、原則、来年度へ延期します。指定管理者制度の検証を行った上で、令和6年度に募集します。
現在、提案型ネーミングライツ制 度の見直しを検討しています。質問・相談は随時お受けしますので、お気軽にご連絡ください。
新着情報 WHAT'S NEW
- 2023121広告事業北九州市立図書館雑誌カバーの広告主を募集します(雑誌スポンサー制度)
- 20231113広告事業広告付き地図案内板の設置事業者を募集します
- 20231011サウンディング調査指定管理者制度のあり方の検討に向けたサウンディング調査を実施します
- 2023831サウンディング調査河内温泉あじさいの湯に関する官民対話を実施します
- 2023817広告事業「分別大辞典」への広告掲載事業者を募集します
- 202389指定管理者若松図書館(島郷分館を含む)の指定管理者の募集を開始しました
- 202387広告事業マタニティマーク入りストラップの無償提供広告事業者を募集します
- 202383サウンディング調査市営住宅の管理業務にかかるサウンディング調査を開始しました
- 2023712PPP/PFI東田地区公共空間活用社会実験企画運営業務に係る公募型プロポーザルを実施します
- 202374サウンディング調査志井ファミリープールへの民間活用導入に関するマーケットサウンディング調査(第二回)を開始しました
公民連携プロジェクト
ご相談・お問い合わせ
北九州市市政変革推進室(公民連携担当)
メール:henkaku@city.kitakyushu.lg.jp
電話番号:093-582-2160