北九州市公民連携ホームページについて
北九州市では、行政と民間事業者が連携して公共サービスの提供等を行う「公民連携」を推進しています。令和4年4月からは「公民連携」の専用ホームページを開設し、一元的な情報発信を行っています。
公民連携ニュース TOPICS
都市公園の魅力向上に向けたサウンディング調査を実施。民間事業者の幅広いアイデアによる公民連携の可能性を検討。
民間事業者が指定管理者制度に関する相談ができる場として「指定管理よろず相談処」を開設。豊富な知見・ノウハウの発揮を支援。
門司麦酒煉瓦館等を活用する民間事業者を募集。民間事業者のノウハウにより、さらに地域の価値を上げる施設としての再生を期待。
令和6年度に指定管理者を公募する施設を一覧で公開。令和6年度は、過去最多の約200施設の指定管理者を選定予定。
事業者の挑戦を応援する新たな指定管理者制度へ見直し。指定期間の長期化やトライアル事業制度など、先進的な取組みを実施。
北九州市の広告媒体に広告を掲載する広告主を募集中。広告媒体は、市が発行する広報紙やホームページなど様々。
未利用市有地の利活用に関する事業者のアイデア等を募集中。対象施設は、旧修多羅小学校と旧風師中学校跡地の2件。
現在、提案型ネーミングライツ制 度の見直しを検討しています。質問・相談は随時お受けしますので、お気軽にご連絡ください。
新着情報 WHAT'S NEW
- 2025217広告事業広告付き市民課等窓口用封筒の無償提供事業者を募集します
- 202525広告事業北九州港ホームページのバナー広告事業者を募集します
- 202523広告事業区役所モニター広告(若松区・小倉南区)の設置事業者を募集します
- 202523広告事業介護保険料納入通知書送付用封筒への広告事業者を募集します
- 2025127広告事業門司区役所AED一体型広告掲出事業者を募集します
- 2025115広告事業広報媒体(市政だより・市ホームページ)への広告事業者を募集します
- 202517広告事業校務系端末へのポップアップ広告事業者を募集します
- 202516広告事業庁内イントラネットパソコンへのステッカー広告事業者を募集します
- 202516広告事業庁内イントラネットパソコンへのモニター広告事業者を募集します
- 20241225広告事業小倉北区役所広告付傘袋自動装着器の設置事業者を募集します
公民連携プロジェクト
ご相談・お問い合わせ
北九州市 財政・変革局 市政変革推進室(公民連携担当)
メール:zai-henkaku@city.kitakyushu.lg.jp
電話番号:093-582-2160