コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
本文へ  文字サイズ:標準 拡大
北九州市公民連携窓口トップページ
  • トップ
  • 公民連携ニュース
  • 新着情報
  • 提案型ネーミングライツ
  • お問い合わせ

サウンディング調査

  1. 北九州市公民連携窓口
  2. 新着情報 WHAT'S NEW
  3. サウンディング調査

公民連携ニュース TOPICS

  • トピックス

新着情報 WHAT'S NEW

  • ネーミングライツ
  • 指定管理者
  • PPP/PFI
  • 広告事業
  • サウンディング調査

2022年9月16日

サウンディング調査

【国土交通省】令和4年度「サウンディング(官民対話)」に参加する民間事業者等を募集します

官民連携(PPP/PFI)事業は、市場性の有無や実現性の高い事業スキームについて、民間事業者から幅広くアイデア・意見を聞き事業に反映させることで、より効果的な事業実施が可能となります。最近では多くの地方公共団体でサウンディングが実施されています。

2022年8月16日

サウンディング調査

門司麦酒煉瓦館の利活用に向けたサウンディング調査を開始しました

北九州市では、門司麦酒煉瓦館の施設としてのあり方や運営手法について、今後のあり方を検討しており、民間事業者への貸付による活用も選択肢のひとつとして考えています。 そこで民間事業者との「対話」を通じて、どのような利活用の可能性があるかについて広く意見をうかがう「サウンディング調査」を実施し、今後の公募方法(公募条件など)の参考とさせて頂く予定です。

北九州市公民連携窓口トップページ

  • トップページ
  • 公民連携ニュース
  • 新着情報
  • 提案型ネーミングライツ
  • お問い合わせ

Copyright(C)2022 北九州市公民連携窓口. All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 公民連携ニュース
  • 新着情報
  • 提案型ネーミングライツ
  • お問い合わせ
PAGE TOP