2022年8月8日
広告事業
妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくする「マタニティマーク入りストラップ」の無償提供事業者を募集します。 本市は、無償提供いただいたストラップと併せて広告物を妊娠中の方に配布します。
2022年8月3日
指定管理者
北九州テレワークセンターの現在の指定管理者の指定期間が、令和5年3月31日に終了することに伴い、以下のとおり次期指定管理者を募集します。当施設の管理運営業務に関心のある方は、募集要項及び仕様書に記載している条件等を十分ご確認のうえご応募ください。
2022年8月1日
ネーミングライツ
提案型ネーミングライツとは、民間事業者(ネーミングライツサポーター)の皆様からの提案によって、市有施設等に自らの社名や商品名を付した愛称を付けることのできる制度です。 いただいた命名権料は、市の新たな財源となるだけでなく、施設の更なる魅力向上に繋がることに使わせていただきます。
2022年7月26日
門司港レトロ観光9施設の指定期間が令和5年3月31日で終了することに伴い、指定管理者候補の選定にあたり広く事業者を公募し、管理運営について創意工夫のある提案を募集します。
北九州市旧九州鉄道本社(九州鉄道記念館)の指定期間が令和5年3月31日で終了することに伴い、指定管理者候補の選定にあたり広く事業者を公募し、管理運営について創意工夫のある提案を募集します。
2022年7月21日
PPP/PFI
YMFG ZONEプラニング(社長 藏重 嘉伸)は、持続可能な社会の実現に向けた取り組みとして、山口・広島・北九州「PPP/PFI官民連携プラットフォーム」2022年度 第1回「PPP/PFIセミナー・官民対話」の開催を下記の通り決定しましたのでお知らせします。開催方法は、現地会場及びWEB会議システムによるオンライン配信を併用したハイブリット形式とし、3地域合同で開催します。
2022年7月14日
令和5年4月1日から門司図書館(大里分館、新門司分館含む)及び戸畑図書館の管理運営を行う指定管理者を募集します。